社会学部2年生の必修授業「地域貢献演習(担当:辻英之教授)」では、1年かけて、町や川のゴミ拾いを行っています。
5月11日には、鹿児島県与論島から環境活動家の池田龍介さんをゲストに招き、事前学習。そのうえで、2年生の学生全員がそれぞれ30分、自分が住んでいる街、キャンパス周辺の街のゴミ拾いをしました。
毎月1回、学生はゴミ拾いをします。1年かけて、学生が地域を見つめて行動します。学生のチカラが地域の役に立つと素敵ですねー。
なお、ゴミと足元を写した写真は、ゲストの池田さんが提唱する #あしもとから #ashimotokara のプロジェクトに参加しています。毎月1回、拾ったゴミと足元を写し、2つのハッシュタグをつけてSNSで発信します。
皆さんもぜひどうぞ!
![](https://aomori-u-tokyo.jp/2022/wp-content/uploads/2022/05/4345ae5dea7f3f27332a503fe6924716.jpg)
![](https://aomori-u-tokyo.jp/2022/wp-content/uploads/2022/05/340e4c60beb4623587536664ba136162.jpg)
![](https://aomori-u-tokyo.jp/2022/wp-content/uploads/2022/05/400dd1ac02c8f01ec9d2b6e25c348d74.jpg)
![](https://aomori-u-tokyo.jp/2022/wp-content/uploads/2022/05/280660190_5119545361424537_5957373815265806733_n.jpg)
![](https://aomori-u-tokyo.jp/2022/wp-content/uploads/2022/05/280650762_5119544981424575_8608014847445098509_n.jpg)